関西タクシー株式会社(山科・京都)| GPS配車システムで24時間最寄の車をスグ手配

GPS配車システムで、
最寄の車をスグ手配!

TEL.075-581-3121

延暦寺・比叡山と琵琶湖湖畔

延暦寺・比叡山と琵琶湖湖畔

コース

比叡山ドライブウエイ 比叡山 延暦寺 堅田浮御堂 三井寺

所要時間 約7~8時間

比叡山ドライブウエイ

比叡山ドライブウェイは、滋賀県大津市の田の谷峠から比叡山頂を結ぶ約8.1kmの大自然の中を、すばらしい景色を眺めながら四季を感じることの出来る自動車道です。各展望スポットからは、琵琶湖や京都市街が一望できます。

比叡山 延暦寺

日本の仏教のふるさと

比叡山 延暦寺

天台宗の本山。比叡山四明方岳の北東。平安京の鬼門(艮)にある。空海の開いた教王護国寺(東寺)とともに、王城鎮護の寺として勢力を延ばし、平安末期には3000坊を数える大寺に。白河法皇が、「わが意のままにならぬもの」として、延暦寺の山法師をあげたほど、鎌倉時代には、法然、親鸞、日蓮、栄西、道元らを輩出。やがて彼らは新しい宗派の宗祖となり、今日の仏教を体系づける。南北朝、戦国の政権争奪戦に加担していった寺の勢力は、やがて天下統一をめざす織田信長によって封じ込まれた。元亀2年(1571)の比叡山焼き討ちでは、西塔の瑠璃堂を残してすべて焼失。現在の延暦寺は、比叡山山上と、山下の坂本に分けられる。山上は3塔16谷2別所。延暦寺一山の本堂は、東塔の根本中堂である。開基・伝教大師最澄が延暦7年(788)に一乗止観院を建てたところに建つ。回廊をめぐらせた豪壮な伽藍で、内陣の宝前には開創以来の“不滅の法灯”が、1200年の時を越えて輝き続けています。

堅田浮御堂

湖上安全を願う千体の仏像

臨済宗大徳寺派の寺で、正式には満月寺という。近江八景の一つ「堅田の落雁」として知られる景勝地。横川の恵心僧都源信が湖上交通の安全を願って千体の阿弥陀仏を刻み、安置したのが始まり。境内から小橋に架かる湖中の小堂に架かる湖中の小堂は、松尾芭蕉をはじめ多くの絵師や文人に愛されてきた。江戸時代から昭和初期までの建物は桜町天皇から賜った能舞台を移築したもの。

三井寺

近江八景「三井の晩鐘」で有名

長等山の中腹に立つ天台寺門宗の総本山。7世紀後半に大友与太王が創建したと伝わる。貞観元(859)年に比叡山の僧、円珍が再興。以後天台別院として門徒によって受け継がれた。広大な境内には国宝の金堂をはじめ、重文の仁王門、三重塔、鐘楼など、貴重な建造物が立ち並ぶ。また、絹本着色不動明王、木造智証大師坐像などの仏像群にも国宝・重文が多い。鐘楼の大鐘は、近江八景の「三井の晩鐘」で名高い。観音堂は西国三十三カ所第14番札所。