響き合う 人x企業 JOBRASS新卒

学生の就職活動を応援 大学キャリアセンターインタビュー

vol.

11

明星大学

我が校の特徴
「学び×体験=活きる力」
体験を柱にした教育を行い、自ら考え・行動できる人材を育成しています。
設置学部
■日野キャンパス
【デザイン学部】デザイン学科(2014年4月開設予定)
【経営学部】経営学科
【経済学部】経済学科
【人文学部】国際コミュニケーション学科、日本文化学科、
人間社会学科、福祉実践学科、心理学科
【理工学部】総合理工学科
【情報学部】情報学科
【教育学部】教育学科

■青梅キャンパス
【造形芸術学部】造形芸術学科(2014年4月デザイン学部に改組)
明星大学

大学の紹介・学生の特色

日野キャンパス・キャリアセンターの矢吹さん(写真左)と
前原さん(写真右)

本学が重視しているのは“体験教育”。独自の体験プログラムを通して、自ら進んで行動し社会に貢献できる人材を育成しています。
この方針を象徴しているのが、「自立と体験」という授業です。入学後すぐにスタートする「自立と体験 1」に始まり、フィールドワーク等の実践型授業や、社会人基礎力や就職力を養う授業を4年間通して行っています。
全学部の学生が横断的に集まってグループワークを行ったり、自分で問題を見つけて解決に取り組んだり。能動的な体験が学生たちの「活きる力」を培っています。
企業説明会などで「ディスカッションに慣れている学生さんが多いですね」と言っていただけるのも、この授業の成果ではないでしょうか。


【学生の特色】
一言で言うと「ポテンシャルを持った原石」のような感じですね。学部が多岐に渡るのでいろいろなキャラクターの学生がいるのですが、全体のカラーとして“素直で真面目”ということが挙げられます。
大勢いる中では決して目立つタイプではないけれど、時間が経つにつれてコツコツと結果を出していく。企業様や外部の方からもそのように評されることが多いです。

キャリア支援の取り組み

青梅キャンパス・青梅事務室の中村さん

【日野キャンパス】
3年生を対象に年間を通して実施する「就職支援プログラム」。そのコンテンツの一つとして「就勝プロジェクト」というものがあります。これは50名程度の選抜されたメンバーが、マインドからテクニカルな部分まですべてを含めた就職活動を行う取り組みです。
メインとなるのはグループワーク。「自立と体験」の授業と同じように、自分で考えて結論を出す、といった内容が中心です。
初期の頃の1分間スピーチではたどたどしい話し方だった学生が、翌年4年生になると喋り方も話す内容もだいぶ大人になっている。人前で堂々と話している姿を見ると、「一年間でこんなに成長したのか」と感動しますね。
また、このプロジェクトには内定の決まった4年生たちがアシスタントとして入ってくれるので、縦の強いつながりを感じることができます。
私たちも先輩・後輩が接点を持てる機会を意識的につくるようにしているんですよ。

【青梅キャンパス】
青梅は1学部1学科だけのキャンパスですので、非常に目が行き届きやすい環境です。4年生ともなると、名前と顔がほぼ全員一致していますので、マンツーマンの指導ができます。
まず、3年生の夏休みが終わると全員の進路面談を実施。毎週開催するキャリア講座にも全員出席してもらうようにしています。
キャリア講座は「自立と体験」の授業と同じように、グループワークが中心です。履歴書が書けない・面接しても話せない、という所から始まりますが、半年も経つと、就職活動を通して学生が成長していっていることが分かります。

学生に常に言っているのは、「困ったことがあったら、いつでも相談してください」ということ。「悩みを聞いて、解決策を一緒に考えていく場所ですから気軽に来てください」と伝えています。話して見つかることや、話して気づくことがありますから。

学生にアドバイスしていること

面談をする中で「自分が大学時代にどんなことをしてきたか」「将来何をしたいのか」ということに改めて気づく学生が多いです。“人と話すことで初めて気づくことがある”その部分を掘り起こすことが、私たちの仕事なのかもしれません。
じっくりと話を聞いた上で、本人の力をどう伸ばすかを考えたり、視野を広げられるようアドバイスしています。

また、どの学生にも共通して言っていることは、「挨拶」や「報・連・相」をキチンとしよう、ということ。
例えばキャリアセンターに相談に来て、企業を受けてみる・説明会に行ってみる、となった場合も、その後どうなったのかを報告しに来てくれる学生と、そのままになってしまう学生がいます。
もしダメだったとしても、報告しに来てくれて情報共有ができれば次を紹介できますし、新たなアドバイスもできます。そのような行動がなければ、なかなかマッチングは難しいですよね。
人と話すこと、相談すること、報告すること・・・などは、社会に出てからも役に立つことだと思いますので、今からしっかりできるようになってもらいたいです。

企業へのメッセージ

私たちは、社会に出た卒業生の活躍ぶりから、本学に興味を持ってくださる企業様が数多くおられることをありがたく思っています。採用に5年・10年、間が空いたとしても、本学の学生を見ていただき、「うちの会社に合う」「活躍できそう」と思っていただければ、ぜひお願いしたいと思います。
短期的にではなく、長期的に様々な企業様とお付き合いをしていきたいですし、長い目で見てくださる企業様と共に歩んでいきたいですね。

本学では「世界に貢献できる人材を育てたい」という思いのもと、日々学生一人ひとりと向き合っています。私たちも学生のポテンシャルを信じて、厳しく学生を鍛えてから、卒業させていますので、企業の皆様からもご支援ご指導を賜り、一層企業や社会に貢献のできる人材の育成に努めてまいりたいと考えております。

明星大学

明星大学

所在地 日野キャンパス 〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
青梅キャンパス 〒198-8655 東京都青梅市長淵2-590
URL http://www.meisei-u.ac.jp/
学部 【デザイン学部】デザイン学科(2014年4月開設予定)
【経営学部】経営学科
【経済学部】経済学科
【人文学部】国際コミュニケーション学科、日本文化学科、
人間社会学科、福祉実践学科、心理学科
【理工学部】総合理工学科
【情報学部】情報学科
【教育学部】教育学科
【造形芸術学部】造形芸術学科(2014年4月デザイン学部に改組)
このページのTOPへ