HOME
トップ
INTERVIEW
インタビュー
MERIT
働くメリット
JOB SEARCH
お仕事検索
トップ
インタビュー
Eri Tagawa(COQULE)
本当の優しさを注いでくれる先輩方。お店にもお客様にも貢献できるスタッフへ。
Eri Tagawa / COQULE
(
Brand Page
) / Shop staff
大切なのは「正解」ではなく考えること。苦手を克服し成長していきたい。
コクレのどんなところが好きですか?
個性的なスタッフが多いので、ありのままの自分を表現することができるところです。社長はコクレを通してお客様やスタッフ、スタッフの家族みんなに幸せになってほしいという想いがあるので、一人ひとりを丁寧に気にかけてくれる素敵な会社です。アパレルというとブラックなイメージを持たれやすいのですが、頑張ったぶんだけ会社も見てくれますし、週に2日の休みがしっかりとれるだけでなく、夏季休暇、冬期休暇もあるのでリフレッシュもしやすい環境です。シフト制なので3日行って休み、4日行って休みという勤務体系が自分にはあっていて、身体に無理なく働けているなと感じています。
仕事を通じて成長できたと思うことはありますか?
もともとなんでも人に聞いてしまうところがあって、自分で考える前にすぐに答えを求める癖があったのですが、先輩方から「自分の考えを持たないといけないよ」「間違えてもいいから、まずは自分で考えてごらん」と指摘をいただいてからは、人に聞く前に自分で考えようと意識するようになりました。家族からも指摘されていたことですが、社会人になって先輩方からも同じことを指摘いただいたときに「日頃の癖って仕事で出てしまうんだな、しっかり改善しよう」と思うようになりました。
どんな作業が一番苦労しましたか?
最初は覚えることが多くて、慣れるまではミスも多かったです。一番やってはいけないことですが、お客様との話に夢中になってしまって、ついレジでお金を渡し忘れてしまったこともありました。どんなに忙しくても、レジに入ったときは気持ちを切り替えて、集中しないといけなかったのですが、接客とレジとで優先順位に悩んでしまって。そこからはレジに入ったら「絶対におつりを忘れず返す」と意識して、お金のことは何よりも一番に優先するという判断ができるようになりました。
お客様に寄り添う姿勢、本音を伝える真心。憧れの接客スタイルを目指して。
これまでで一番の思い出を教えてください。
お客様とお話していたときに「お姉さんの接客いいわ。今までこんなこと言われたことない」とお褒めの言葉をいただいたことです。その方は「ハットをかぶりたいんだけど、どうしらいいですか」とおしゃっていたのですが、どうやらほかのお店では相談に答えてもらえなかったみたいで、「このハットにはこういうヘアアレンジがいいですよ」と説明したらとても喜ばれていました。その後も定期的にお店に来て下さるようになり、改めて一人ひとりのお客様に丁寧に対応することの大切さを実感しました。
コクレの接客について教えてください。
コクレは接客にすごくこだわっていて、お客様の気持ちに寄り添いながら一緒に悩むスタンスを大切にしているんです。正直なところ、入社する前までは販売員は服を押し付けて売るイメージがあったのですが、コクレのスタッフはお客様の手持ちのアイテムや服を聞き出して、本当に必要なものを一緒に考えて提案するので、売り上げだけを考えるのではない、「お客様想いの接客」をするお店なんだなと、いっそうコクレを好きになりました。
憧れの先輩はいますか?
今の店長はとても接客が上手なので憧れています。どんな方にも喜んで買っていただいたり、大きなセットをくんだり、店長はお客様に対してはっきりと「これは必要ないですね。でもこれは買った方がいいですよ」と本音の接客をするので、顧客様はみなさん心から店長を頼りにしていて、信頼関係ができているなって感じます。店長のような接客を目指して、私自身もお客様から頼っていただけるスタッフになっていきたいなと思っています。
今後の目標を教えてください。
今は店長がいないときにはお店を任してもらうこともあるので、そこでちゃんと売り上げをとりながら、明るいお店づくりができたらいいなと思っています。将来的には私も店長をやってみたいと思っているので、まずは教えていただいたことをしっかりとできるようになることが目標です。コクレの先輩方ははっきりと指摘をくれるだけでなく、「なんでこう言っているかわかる?」とその意味をちゃんと教えてくれるので、自分自身が理解して納得したうえで、改善しようという気持ちにさせていただきます。そこまで言ってもらえるって本当に深い愛情ですし良い環境だなと思っているので、しっかりとお店に貢献できるように毎日頑張っていきたいです。
田川 愛理
2016年新卒入社。学生時代からファッションが好きで、コクレの接客やスタッフの明るさに惹かれて入社。心がけているのは、コクレならではの「お客様想いの接客」をすること。
※2017年現在のインタビュー内容です。
お仕事検索はこちら
HEPファイブ・HEPナビオで、私たちと一緒に働いてみませんか?
あなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります。
JOB SEARCH