ハンドドリップも身に付くし、コーヒーの種類や豆の違いも学びました。
大学4年間、サンエバーコーヒーで経験したことはとっても大きいです!
実際、就職活動では、常連のお客様とのエピソードや接客を磨いた経験をアピール。
カウンター越しの接客だから、人と人との深いお付き合いもできるんですよ♪
学生で、キリマンジャロとブルーマウンテンの違いを語れる人は、そう多くないですよね(笑)
今では笑顔がデフォルトです。インストラクターとして新人さんと一緒に成長していきます。
仕事にも慣れた今は、声も大きく、笑顔じゃないときがないくらい自然と笑顔が出るようになりました。それだけ、この仕事が楽しいんですよ。セルフ式なのでお客さまと接する時間は短いですが、その分、密度の濃い「おもてなし」をお届けしています。インストラクターになって半年。新しく入る方を教えながら、私自身も初心に戻って一緒に成長していきたいですね。
コーヒーも職場も、もう、やめられません♪
ドリップをマスターすると、自分で豆を買ったり、マグカップも集めるほど(笑)
他の店と飲み比べることもありますが、当店の味は、やっぱり美味しい!
かれこれ6年目になりますが、女性が多くて、仲が良いので、ずっと続けています。
いったんやめてから、戻ってくる人もいるぐらい!よっぽど、居心地がいいんだと思いますよ。
ドキドキのデビューからもうすぐ1年!今はバッチリ家庭と両立しています。
勤続10ヵ月
やっぱり体力面と、家事との両立が大変で。でも、先輩のKさんがすごくいい方で、フォローしてもらううちに、自分のペースでできるように。Kさんは周りをよく見ていて、新人への教え方も的確。同じ子どもを持つ親として、家族の話で盛り上がることもあります。カフェで働いてみたかったので、挑戦して本当に良かったですね。ソフトクリームが上手く作れたときは、すごくうれしいんです。ずっと家にいたら会えなかった学生さんと話したり、世界も広がりました!
オシャレだけれど、体育会系!?キャスト同士が声をかけ合って働いています♪
勤続3年半
主婦の方は今3人いますが、勤務時間が調整しやすいのもポイントですね。私は短時間の勤務ですが、学生さんやフリーターさんと調整しながらカバーしてもらっています。それと、お客様に挨拶したり言葉を交わすのが気持ちいいですね。お店が広いしスチーマーなど大きな音が出るので、大きな声でお客様に「ありがとうございます」って言うようにしています。私が一番、声が大きいかも(笑)。みんなのかけ声が響きわたっています。
お客さまに何度も足を運んでいただくために。キャストも大切な商品です。
お店での時間を快適に過ごしていただくには、キャスト一人ひとりの接客がとても大切です。そうした日々の積み重ねもあって、常連のお客さまも多く、中には顔と名前を覚えていただいている方もいて、「いつも、ありがとう!」とお声をかけていただくこともありますよ。「ホリーズで働いて良かった!」って感じる瞬間ですね♪