関西丸和ロジスティックス採用サイト

スタッフ談話室詳細

1.5tサービスドライバーの部屋

プロフィール写真1

S.H

滋賀営業所

2013年入社

プロフィール写真2

K.D

滋賀営業所

2013年入社

  • 入社理由と入社後の雰囲気を教えてください。

    コメント写真1

    S.H: 学生時代の新聞配達のアルバイトがきっかけです。お客様からの「ありがとう」が嬉しくて、人に何かを届ける喜びを感じました。将来は、「届ける」仕事に就きたいと強く思うようになったんです。

    K.D: 子どものころから野球をしていて、体を動かすことが好きでした。同じくらい人と接するのも好きで、学生時代には飲食店や家具店で接客のアルバイトを経験。両方を兼ね備えた仕事ということで当社を選びました。

    S.H: 入社して、本当に人に恵まれていると感じました。仕事のときは、僕がミスをしたらきちんと叱ってくれる。一歩仕事を離れたら「友だちと思ってくれたらいいから」と気さくに声をかけてくれる。そんな厳しくもやさしい先輩に囲まれています。

    K.D: 確かに、オンのときは厳しいけど、みんなオフのときはやさしい。この前も会社の仲間でバーベキューに行きました。先輩と後輩の間に変な上下関係がないのが当社のいいところです。

    S.H: 先輩からもらった言葉で意識していることは「焦ってはいけない」。時間通りにお届けするのは大切ですが、それ以上に絶対に事故をしないこと、安全運転第一!それを先輩ならではの言い回しで教えてくれました。

    K.D: 礼儀をしっかり学びながら、「明るく、元気、素直」という社風を伸ばして、さらにいい雰囲気の会社にしてくれとアドバイスされました。会社の雰囲気は人がつくり出すもの。良い伝統を受け継いでいきたいと思います。

  • 心に残っているエピソードはありますか?

    コメント写真2

    S.H: 商品を無事にお届けするのは当たり前。少しでもお客様に喜んでいただくため、笑顔にするため、コミュニケーションを大切にしています。世間話をしたり、商品をおすすめしたり。ちょっとした会話の積み重ねが、一週間に一度しかお会いしないお客様との距離を縮めてくれます。「今日も来てくれたんやね」そんな言葉が嬉しいですよ。

    K.D: 無事に届きさえすれば、商品を届けるのは誰でもいい。そんな考え方もあるかもしれません。でも、僕はそうじゃない。お客様には、小崎が来ることを楽しみにしてほしい、小崎じゃないとダメと思ってほしいですね。誰にでもできることを、僕にしかできないことにする。それが、モットーです。

    S.H: とても印象に残っているお客様がいます。定期的に受け持ちルートの変更があるんですが、そのことをご高齢のお客様にお伝えしたら、号泣されまして、最終訪問日には2枚つづりのお手紙をいただきました。自分との思い出をビッシリ書いてくれていて…。今度は僕が号泣する番。この仕事をやって良かった。心からそう思いました。

    K.D: 最初は不慣れで、お客様とのコミュニケーションも上手くいかず、仕事の難しさを痛感しました。一軒一軒、一人ひとりのお客様と真剣に向き合ううちに「慣れてきたね」と声をかけていただくようになり、「小崎君が来るのが楽しみ」と言っていただけるまでに成長。里中と同じように、コース変更をお伝えしたときに悲しんでくれたお客様の姿を見て、この仕事を選んで正解だったと感じました。

  • これからの目標とメッセージをお願いします。

    コメント写真3

    S.H: 2年目で、まだまだ勉強することばかりですが、数ある業務の中、どれか一つでも、ずば抜けて、誰よりも上手にできるようになりたいと思っています。早く「○○のことは里中に聞け!」と言われる存在になりたいですし、「○○」の数もどんどん増やしていきたいです。

    K.D: これからも社風である「明るく、元気、素直」を大切に、一生懸命仕事に取り組んでいきたいと思います。

    S.H: 僕とは対照的な考えをお持ちの方と一緒に働きたいですね。そういう方と接することで僕自身の視野が広がりますし、僕から相手の方に刺激を与えられればと思っています。お互いに切磋琢磨していきましょう!

    K.D: 一人ひとり個性的でやさしい人ばかり。人想いの会社です。スタッフ全員が全力で仕事をしています。そこに一切の手抜きはありません!あなたとも全力で向き合います。一緒に頑張りましょう!