社長挨拶

創業以来、我が社のモットーのひとつと言えるのが、顧客重視の経営。
「より迅速に、より確実に資材を現場へ届けられるように」と運輸全般を自社で担える体制を整え、「基礎工事や加工鉄筋から任せたい」という問い合わせの声から鉄筋部を立ち上げるなど、新たな需要を創出し、事業を拡大してきました。こうして育て続けた「工事部・運輸部・鉄筋部」三部門の連携が、大きな強みとなっています。 日本で働くからには、これまで培った労働資源力を存分に活かしたい。我が社が目指すのは、1番を志せる活躍のフィールドを社員に与え、独自のジャパンクオリティで顧客ニーズに応えられる企業です。
「現状満足型の安定」というよりも、「さらに上へと突き進む貪欲さ」に重点を置き、建設業界のオールラウンダーとして、社会に貢献していきます。
取締役 大野 貴祥
-
- 経営理念
- 社員一同が挑戦する会社
顧客重視の経営で、高品質なサービスを提供する
-
- 経営姿勢
- 顧客ニーズに応える
時代を先取りし、新たな需要を創出する
-
- 行動指針
- 自己研鑽に励む
現状に満足することなく、常に発展に努める
会社概要
会社名 | 有限会社 大野組 |
---|---|
創業 | 昭和63年3月 |
代表者 | 取締役 大野 貴祥 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 255名 |
年商 | 62億 |
大阪本社 | 〒573-0114 大阪府枚方市大字穂谷4577番34 TEL:0774-68-0200 FAX:0774-68-0331 |
事業拠点 |
|
事業内容 | 建設工事業・鉄筋加工業・運送業・リース業 |
許可 | 建設業許可 国土交通大臣許可(般-30)第27250号 |
主要取引先 | 大和ハウス工業株式会社 パナホーム株式会社 大和物流株式会社 タマホーム株式会社 |
グループ会社 |
有限会社JMCO(産廃収集運搬、派遣業、農産物栽培・販売業) |
沿革
昭和63年 3月 | 有限会社 大貴興産設立 |
---|---|
平成6年 10月 | 有限会社 大野組に商号変更 |
平成13年 1月 | 本店を枚方市北山に移転 |
平成19年 4月 | 鉄筋加工業開始に伴い本社を現住所に移転 |
平成21年 4月 | 三重オフィス開設 |
平成22年 10月 | 資本金 2000万に増資 |
平成23年 5月 | 岡山オフィス開設 |
平成23年 7月 | 福岡オフィス開設 |
平成23年11月 | 門真オフィス開設 |
平成25年 4月 | 埼玉営業所開設 |
平成26年 5月 | 大阪オフィス開設 |
平成27年 6月 | 鳴門営業所開設 |
平成28年 3月 | 東京オフイス開設 |
平成28年 4月 | 茨城オフイス開設 |
平成28年 6月 | 大阪本社を枚方市穂谷に移転 |
主要設備(本社工場)
天井クレーン(3トン):11台 (第一工場:6台 第二工場:5台) 切断機:2台 加工機:7台 半自動溶接機:3台 マルチスポット溶接機:5台 メッシュベンダー機:2台 万能試験機:1台 ユニック車(4トン):1台 フォークリフト:4台 |
主要設備(車両保有台数)
京都本社工場 | 埼玉営業所 | 鳴門営業所 | 計 |
---|---|---|---|
トレーラー:5台 10トン車:9台 4トン車:6台 2トン車:11台 ユニック車:13台 クレーン車:7台 ラフタークレーン(13トン・10トン):4台 ピタゴラス:3台 高所作業車:1台 油圧ショベルカー:3台 バックボー:2台 |
- 10トン車:2台 4トン車:2台 2トン車:7台 ユニック車:3台 クレーン車:1台 - |
- 10トン車:1台 4トン車:2台 2トン車:5台 ユニック車:6台 - - |
トレーラー:5台 10トン車:9台 4トン車:10台 2トン車:23台 ユニック車:22台 ラフタークレーン車:4台 ピタゴラス:3台 クレーン車:7台 高所作業車:1台 油圧ショベルカー:3台 バックボー:2台 |