応募・面談について
- 未経験からでも応募可能な仕事はありますか?
- 介護スタッフなど資格が必要な職種以外は、すべて未経験からご応募いただけます。
- 在職中の応募は可能ですか?
- 在職中の方も歓迎しております。面接や業務開始日など、可能な限り調整いたしますのでご相談ください。
- 勤務地は選べますか?
- 定時スタッフの場合はご希望の勤務地での勤務が可能です。エリアスタッフの場合は、勤務地を※一定の範囲に限定しています。総合スタッフは、勤務地は選べません。
※エリアスタッフの勤務地限定の考え方は、居住地から最も近い事業所または居住地から概ね15km圏内の事業所としてこの範囲での勤務地変更があります。
- 応募に年齢制限はありますか?
- 就業規則にて、アルバイト・定時・嘱託スタッフは65歳まで、総合・エリアスタッフは60歳までと定めています。総合スタッフやエリアスタッフが再雇用制度を利用した場合、シニアスタッフとして65歳まで、また65歳以降も働き続けることができるよう原則70歳までの就労を可能とするシルバースタッフも新設します。
- 試用期間はありますか? また、その間の待遇はどのようになっていますか?
- 総合スタッフやエリアスタッフには60日間の試用期間があります。試用期間中の待遇は本採用時と同じです。定時スタッフの場合はひとりで仕事ができるようになるまでの間は試用期間としており、時給が変わります。詳しくは面接時にお問い合わせください。
給与・福利厚生について
- 入協後すぐの研修はどのように行われますか?
- 職種によって、さまざまな研修を行っています。たとえば、総合スタッフやエリアスタッフの採用者対象には生活協同組合って何だろうからはじまる「ようこそコープしがへ研修」があり、同時期に入る職員との交流をまじえながら、コープしがで働くにあたっての心構えがもてるような研修を行っています。他に、生産者との交流ができる産地研修も生協ならではの研修もあります。
また自らが学ぶ、という意欲を大切に、通信教育の受講費用の補助や自主研修活動支援制度など、学ぶ機会づくりや援助を行っています。
- 自動車通勤は可能ですか?
- 可能です。各事業所に従業員用の駐車場をご用意しています。(店舗の場合は別途決まりがございます。)
- 交通費は支給されますか?
- 支給されます。自動車通勤の場合は、ガソリン代の変動に応じた実費を支給しています。
- 残業はありますか?
- 時期や部署によって多少の変動がありますが、平均すると月に15時間程度です。
- 定時スタッフから、エリアスタッフや総合スタッフ(フルタイム)への転換制度はありますか?
- ございます。※転換資格を満たしており、年に1回の転換判定試験に合格することが条件となります。
※詳細については、問い合わせください。
その他のサポートについて
- 事業所内に保育園はありますか?
- コープもりやま店の駐車場の一角にコープもりのこ保育園がございます。
(コープもりのこ保育園)
- 子育てをしながら働くスタッフのサポートはありますか?
- 【総合スタッフ・エリアスタッフ・嘱託スタッフの場合】
◆育児休業制度は、子(養育する子以下同じ)が3歳になるまで休業中の身分を保障しています。
◆育児短時間勤務制度は、子が小学校3年生まで6h/6.5h/7h日時短勤務ができます。
他、育児時間制度や育児時差出勤制度、育児のための所定時間外の免除が子が3歳まで、育児のための時間外労働の制限、育児のための深夜業の制限、看護休暇は、小学校就学の始期まで活用できます。また、介護における諸制度もあります。
【定時スタッフ・アルバイトスタッフ】
◆育児休業制度は、子が1歳になるまで休業中の身分を保障しています。
◆育児短時間勤務制度は、子が小学校3年生まで6h/6.5h/7h日時短勤務ができます。
他、育児時間制度は、子が1歳まで(女性職員のみ)、育児のための所定時間外の免除は、子が3歳まで、育児のための時間外労働の制限、育児のための深夜業の制限、看護休暇は、小学校就学の始期まで活用できます。また、介護における諸制度もあります。
- 仕事に必要な資格を取得する際、会社からのサポートはありますか?
- 業務に必要な資格に関しては、受験料・交通費を支給しています。また、自己啓発で取られた資格についても、業務にどのように活かすかなどを事前に申請し、受験料の支給や奨励金が出る資格もあります。