奥山留美
店長 (入社15年目)
お客様との出会い、つながりを大切に。 お店に関わるすべてのファミリーに笑顔を届けたい。
(ラロデマロの好きなところは?)
「私たちは一人でも多くのライフスマイルファミリーをつくります」という企業理念です。私たちはお客様をはじめ、働くスタッフや私たちに関わるすべての方々をFamilyと呼んでいます。いつもFamilyに感謝し、そのFamilyがいつも笑顔でいてくれること、そしてもっとたくさんのFamilyが増えてくれるようなお店を目指しています。若いころにはわからなかった言葉なのですが、今この年齢になって初めて実感できることがたくさんあります。
(「ライフスマイルファミリー」をつくるために必要なことは?)
何をするにしても、自分自身が楽しく笑顔でいることが大切だと思っています。その気持ちが仲間にも伝わって、次第にお客様にも派生して、周りの方々の喜ぶ姿がまた自分の笑顔につながって、幸せが連鎖していく。このスタンスは生きていくうえですごく大事なことだと思うんです。まずは自分が楽しむこと、そして与えることを大事にしていけたらなと思っています。
(どんなときに仕事のやりがいを感じますか?)
今は店長をさせてもらっているので、お客様からスタッフを褒めていただけることが一番の喜びです。お客様との関わりで言えば、これまで色んなお店を移動してきたのですが、以前のお店に来ていただいていたお客様が、私の移動先のお店まで追いかけて来店してくださったこともあります。アットホームな会社ならではの強みかもしれませんが、お客様との深いつながりがラロデマロの何よりの魅力ですし、スタッフを大事にしてくださるお客様との出会いは何物にも代えられない宝物です。
温かいご縁に心から感謝しています。
(これまでで一番思い出に残った出来事は?)
つい最近2年前にアメリカへ転勤になったお客様が、年に一回の帰国の際にお土産を持ってお買い物に来てくださいました。当時は違う店舗に来ていただいていたお客様だったのですが、「ぜひ奥山さんがいる店舗に行きたいです」ってご連絡をいただいて、「また来年も来ますね」と言ってくださったのが本当にうれしかったです。もう4年以上も前のお付き合いになるのですが、こういう形でお客様がご縁をつないでくださるので、本当にありがたいなと感じています。
(お客様と接するときに意識していることは?)
何でも当たり前と思ってはいけないということです。お客様がお店へ服を買いに来てくださることは、けして当たり前じゃなくて、やっぱりそこに感謝しないといけないですし、ふらっとお店に立ち寄ってくれる方にも感謝したいと思っています。その感謝の気持ちから笑顔が生まれて、私たちのプラスのパワーに引き寄せられたお客様が来店してくださいます。長く仕事をしていると、お客様はまるで鏡のような存在だなと思うことが多くて、自分の気持ち次第でその日出会う方々がどんな方なのか、決まってくるなと感じているんです。明るく楽しい接客ができるように、常に自分という軸を持って、笑顔で仕事をしたいなと思っています。
(現在の課題点は?)
より多くのお客様と出会っていきたい、もっと新しいことにチャレンジしたいと思っています。そのためにも新しい店舗を出して、今まで以上に色んなお客様に私たちを知っていただき、お客様が笑顔になれるお手伝いができたらいいなと考えています。
努力を楽しみながら成長していきたい。
(今後の目標は?)
さっきの話につながりますが、新しいお店を出すことで新しい仲間とも出会っていきたいなと思っています。販売業は人と接する仕事なので、最近ではそれを面倒くさいと煙たがる方もいると思うのですが、そんななかでも「人が好き」な仲間が増えて、多くの方に笑顔を届けていきたいです。もちろん売り上げというところも気にしないといけないのですが、お客様からお金をいただくのであれば、やっぱり幸せに満ちた「生きた」お金が良いので、「このお店に来て良かった」って思っていただけるよう、スタッフとともに成長していけたらなと思っています。
(求職者の方にメッセージをお願いします。)
自分が笑顔になるためには努力がいる、その努力を楽しめる方と苦楽を共にしていきたいなと思っています。楽しむということはラクをすることとは意味が違っていて、楽しもうと思うなら努力をしないといけません。でも、目標は楽しむこと。楽しむ姿勢は、自分だけではなく、周りのスタッフやお客様のためでもあり、またそれが自分にかえってくる、そうして仕事にやりがいが生まれてくると思うので、興味のある方はぜひ一歩踏み出してみてくださいね。