関西タクシー株式会社(山科・京都)| GPS配車システムで24時間最寄の車をスグ手配

GPS配車システムで、
最寄の車をスグ手配!

TEL.075-581-3121

二条城と洛西・三名庭めぐり

二条城と洛西・三名庭めぐり

コース

二条城 金閣寺 龍安寺 天龍寺

所要時間 約5時間

二条城

二条城

徳川家康が京都における居館として造営した城です。唐門や二の丸御殿などに桃山文化の枠が結集され豪壮華麗な世界が広がります。旧桂宮御殿を移築した現本丸御殿は、瀟酒な宮御殿の遺構であり、重要文化財に指定されています。

金閣寺

北山文化の美を代表する“洛西の雄”

金閣寺

衣笠山を借景に、さん然と輝く金の楼閣。金閣は足利文化の頂点である北山文化の粋である。応永元年(1394)に将軍職を善持に譲った足利3代将軍義満が、西園寺公経の山荘の跡に“北山殿”と呼ぶ別邸を造って隠棲した。ここに有名な北山文化が花と開いたのである。応永15年義満が没し、善持により禅刹に改められた北山殿は善満の法号にちなんで鹿苑寺と号するようになった。金閣寺の別名で知られる通り、寺の象徴は、金閣、鏡湖池に望む3層の楼閣で、初層は寝殿造の“法水院”、2層目は武家造りの“潮音洞”、第3層は唐風の“究竟頂”。

龍安寺

静寂に包まれて、石が描く小宇宙を堪能

龍安寺

石庭であまりにも有名な寺。室町時代の武将・細川勝元が宝徳2年(1450)に衣笠山麓にあった藤原氏の山荘を得て、妙心寺の義天玄承を開山として創建した創建当時のまま伝えるという大きな鏡容池を南にして、慶長11年(1606)建立の方丈をはじめ仏殿、庫裏、鐘楼などが建つ。竜安寺の石庭は、方丈の南にある。白砂を敷きつめた長方形の平庭を、柿葺き油土塀が3方を囲んでいる。白砂の上には15個の石。東から西へ、7・5・3の石組みを配し、わずかに石組のまわりを苔の緑が縁どる。簡潔な構成の枯山水は、海の景色を写し出そうとしたとも、親虎が虎の子を連れて大河を渡っている様子を表現しているとも解釈されている。俗名を、虎の子渡しの庭という。

天龍寺

京都屈指の名寺の一つ

天龍寺

足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるため夢窓国師を講じて延元4年(1339)に建立した、臨済宗天龍寺派の大本山です。

室町時代には京都五山の第一位を占め、塔頭150以上の規模を誇りましたが、度々の兵火に興亡を繰り返しました。

夢窓国師の当時をしのばせるのは、国師の作庭と伝わる大方丈の背後にある庭園で、嵐山と亀山の背景を巧みにとり入れた、曹源池を中心とする池泉回遊式です。法堂の天井には、加山又造筆の雲龍図が描かれています。