セブンフォーラムには創業メンバーとして社長の高島から誘いをいただきました。現在は神明営業所の所長として、店舗全体の売り上げ管理や社員の育成を担当しています。この仕事は接客業なので、お客様に気に入ってもらえる商品を提案することはもちろん、気持ちの良いサービスを提供することをスタッフ一同心がけています。新人スタッフの場合、初めは後ろの方に立って周りを見ながら動くのですが、次第に先輩スタッフの前に出て「いらっしゃいませ」と進んでお客様の方に歩み寄っていけるようになります。自ら一歩踏み出し、積極的にお客様をお迎えする姿勢が身についてきた時には成長を感じます。仕事に対する自発性が身について初めて、業務に関する具体的な数字目標を設定していて、どんなに簡単なことでもいいので自ら決めて実践することを意識づけしています。目標を立てて仕事をしないと、ただ一日職場にいるだけになってしまいます。達成できる、できないも大事ですが、自分で決めた目標をどうやって昇華していくのか、考え悩み、改善していく過程にこそ成長があると思っています。
目標もゴールもあなた次第。自信をつけて描いた未来へ。
目標設定の際には見積書の提案数やお客様訪問数など、数字目標だけでなく行動目標を設定することも大切にしています。所長として一番やりがいを感じるのは、各担当者と決めた目標がしっかりと達成できた時です。特に売り上げの達成などは目に見える部分なので「やってきたことは間違っていなかったな」と自信につながります。社員と接する時には、朝から何をしていたのか、昼からどう動くのかを確認しアドバイスをしていますが、半日たっても決めた目標に対して達成が見えていなければ、「こうやってみたら?」「ここを変えてみたら?」と自分の経験から声をかけています。時には数字だけの話に限らず「最近はどう?」と、家で困っていることはないか、私生活のことで貯め込んでいないかを知る機会を作っています。仕事以外の状況も聞くことで、より一層心境を理解することができ、深いコミュニケーションが取れると感じています。
会社も未来も自分で描ける環境です。
セブンフォーラムはもともと7人で立ち上がった会社で、それぞれが独立し7つのグループ企業を作ろうという意味が込められています。現在もその想いは引き継がれていて、当社の社員には受け身の姿勢ではなく、一人ひとりがオーナーシップを持って仕事をしていただきたいと思っています。会社という環境を利用しながら、自分のなりたいものになっていっていただきたいですし、自分に自信をつけてもらえる会社にしていきたいと考えています。「こういう結果を出したいからこうしていいですか?」とみんなが経営感覚を持てるように、意識の独立を図っていくという意味でも、当社には電化事業部やリフォーム事業部など色んな部門があります。現在はカーショップ事業部しか独立はしていませんが、「経営権を持たせてください」と言ってくるような、向上心のある方と一緒に働ける日を心待ちにしています。
神明営業所 所長兼営業部長