診療内容 Services

さかもとクリニック
  • 診療内容詳細

変形性股関節症の再生医療

変形性股関節症に対する再生医療(脂肪由来幹細胞)

変形性股関節症の従来の治療といえば、痛み止めの薬やリハビリテーション、筋力トレーニングをするしか方法はありませんでした。膝の関節のようにヒアルロン酸の注射をすることが出来ないためです。関節の軟骨が徐々に減っていき、進行すると歩行や階段が辛くなり寝ていても痛くなることもあります。また、脚の動きも悪くなり正座ができなくなったりもします。そうなるといよいよ人工関節置換術を行わなければなりません。手術には少なからずリスクが伴います。肺塞栓症や術後の感染症、神経損傷などが挙げられます。どうしても手術は避けたい、受けることが出来ない方には、幹細胞による再生医療という新しい選択肢が注目されています。幹細胞投与することで損傷した軟骨が再生され痛みが激減し、人工関節などの手術をしなくても関節の痛みは軽快し楽に歩行することができます。

股関節の再生医療には幹細胞とPRPの2種類があります。では、幹細胞とPRPとの違いは何でしょう。

幹細胞治療

幹細胞治療とは、ご自身の脂肪の中にある幹細胞を少量取り出し、それを培養して数を増やしてから、関節の中に注射で投与する治療のこと。幹細胞とは様々な組織や細胞に変化できる細胞です。今までは、一度すり減った軟骨は2度と修復されないと言われてきましたが、この培養された幹細胞を投与することで、軟骨をもう一度再生させることが出来るのです。これにより一回の注射だけでもかなりの痛みの軽減が期待できるのです。

PRP治療

PRP治療は、自身の採血した血液を使い、その中に含まれる成長因子によって損傷した組織の修復をします。しかし、このPRPの中にはいろいろな組織に変化できる幹細胞は入っておらず、失った軟骨を再生させることができません。ここが、幹細胞治療とPRP治療との大きな違いです。もちろん、幹細胞治療の方が軟骨を再生させることが出来るので痛みを取る効果はとても高く、将来的にも人工関節術を行わなくても良くなる可能性は高いと言えるでしょう。しかしその分、値段も高くなってしまいます。

PRPにもいろんな種類があるけど、どれがいいの?

PRPにはいろんな種類があります。例えば、高濃度PRP、PRPFD、APSなどがあります。PRPとは自分の血液から作られるものでケガや組織の損傷の回復を早める作用かあります。そのPRPの成分の濃度と種類によって上記のように呼び名が変わります。そもそもPRPやAPSには幹細胞が入っておらず、軟骨の再生はできません。つまり軟骨のすり減った関節に対してPRP、APSなどはヒアルロン酸のように一時的に痛みは取れても軟骨を増やすといった根本的な治療にはなっていません。自身の血液で効果の強いヒアルロン酸注射を作り出すようなものだと考えてください。PRP、APSを注射して全く効果がなかったり、あまり痛みが取れないことも多くみられます。その場合は、軟骨を再生できる根本治療となる幹細胞治療がお勧めです。当院では幹細胞治療にPRPを併用することで高い治療効果を出しております。

当院の再生医療の特徴

・冷凍せず生きたままの細胞を培養するので治療効果が高い
・高い技術力をもったCPC(細胞加工室)により、細胞の生存率が高くカラダに定着しやすい
・幹細胞の数が多い(1億個以上の幹細胞を培養して投与可能)
・米粒ほどの脂肪を摂るだけなので、傷も小さく日帰りで治療可能

細胞加工室(CPC)とは

患者さんから取り出した脂肪の中の幹細胞を分離し、その幹細胞を培養して増やす施設となります。当院の細胞加工室(CPC)は国内でも最高峰の技術を持ち、それによって細胞の高い生存率を確立することで最大限に治療効果を引き出すことが可能です。また、人以外の動物の血液を使うことなく、あくまで患者さん自身の細胞と血液を使用して培養することにこだわっているため、拒絶反応やアレルギーなどの副作用の心配は殆どありません。

変形性股関節症とは

股関節は、大腿骨の骨頭という丸い部分とその受け皿となる骨盤側の臼蓋が組み合わさって構成されています。発育時の障害で股関節の噛み合いが悪かったり、加齢とともに軟骨がすり減ったりすることで、股関節が変形して痛みが生じ、歩くことが段々と困難になっていきます。

原因
【先天性股関節形成不全】
日本での変形性股関節症の主な原因がこちら。しかし、先天性股関節形成不全を生じたすべての方が、変形性股関節症になるというわけではありません。

【加齢による軟骨の摩耗】
加齢による軟骨の摩耗に伴い、関節の軟骨が弱くなり、長年の負担が積み重なることで軟骨がすり減ることも変形性股関節症の原因となります。そのほか、スポーツ外傷や体重の増加、骨折などのケガが原因で変形性股関節症になることもあります。

症状

関節の可動域が狭くなり、歩き始めや階段などで股関節から太腿の前面にかけてが痛くなる症状が多く見られます。関節の摩耗が進行すると、ますます脚の動きに制限が出て、痛みも増強し安静にしていても痛みが出現することがあります。やがて長時間歩行もできなくなり、階段の上り下りも手すりが必要となるほか、靴下が履けなくなったり、足の爪切りが出来なくなったりします。和式トイレや正座も困難となり日常生活に支障をきたすことが多くなります。

検査

問診、股関節の可動域の計測などを行い、レントゲンで診断します。変形の初期ではわずかに関節の隙間が狭くなったり、軟骨の下の骨が硬くなったりしている所見が認められる程度ですが、進行すると、骨棘といって骨が尖り、骨膿疱という骨の中に空洞ができます。さらに進行すると、関節軟骨は消失してその下の骨が露出し変形していきます。筋力は落ちて脚は細くなり、脚の長さも短くなります。必要に応じてCTやMRIなどの検査をします。

治療

初期の頃は、関節が固まらないようにストレッチ等のリハビリをしたり、痛み止めを服用したりしながら筋力トレーニングを行い、同時に体重もコントロールしていきます。保存療法をしても痛みが継続するときや歩行が困難になれば、最終的に手術になります。手術には骨切り術と人工股関節置換術があります。まだ関節の変形が少ないときは骨切り術で対応できますが、進行すると人工股関節置換術が選択されます。

幹細胞による再生医療
当院では、人工関節置換術などの手術をしたくない、またはできない方に最先端の再生医療を使って、できるだけメスを使わず再び自分の脚で元気に歩行していただくための治療を目指しています。