
見せる運転を心がけています
研修では教官から「なるべくブレーキを踏まない運転をするように」と教わりました。信号で止まるときに最後に少しブレーキを踏むだけ。あとはシフトダウンや排気ブレーキを使って停まる技術を教えてもらったのが、とても勉強になりました。以前、トラックの運転をしていた時と違うのは「見せる運転」を心がけるということ。お客様に安心して心地よく乗っていただくことを常に意識して走っています。自分もそうでしたが、トラックの運転手から観光バスの運転手に転職を考えておられる方も、操作自体はほとんど変わらないので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

観光地では家族にお土産を買って帰ります
これまでに訪れて一番印象に残っている土地は、富士山です。昔から見てみたいと思っていたんですが、訪れるたび、毎回、表情が変わります。知らない土地に行けるのも楽しくて、観光地に行くと、必ずと言っていいほど、家族や実家にお土産を買って帰ります。家族とは仕事のことはあまり話さないですが、心配しているのかな?お土産も買ってきてくれるし、写メも送ってくるし、適度に泊まりもあるし、喜んでいるんじゃないですかね(笑)これからの目標はとにかく無事故で、勤続10年20年と表彰されるようになりたいですね。

とにかく道が好きなんです
バスやトラックの運転手の仕事というのは、男の子なら少しは憧れを持った時期があったのではないでしょうか。実は自分もそのうちの一人でした。小さな頃はバス好きでしたが、学生になり社会人になって、そういう気持ちを忘れていたんです。そういえば…と思って、30代前半くらいで思い出し、バスの運転手に転向しました。この仕事の魅力は、行くまでの過程が好きなんです。念入りに下調べはして行きますが、知らない土地に行って知らない道を走るとき、この道とあの道が繋がっているのか、前はここを曲がったけど、今日はこの交差点をまっすぐ行くと、ここへ着くのか…と道を覚えるのがすごく楽しいんです。

家族との時間も大切にしています
観光シーズンの時期は忙しい日が続きますが、オフシーズンで比較的落ち着いている時期もあります。年間を通してずっと忙しいわけではないので、メリハリがあるところが気に入っています。日によっては、朝早くて夜遅くなる時もありますが、たまに半日で終わった日は、早く帰って昼から子供たちと遊ぶこともできます。家族と過ごす時間を作れるのはうれしいですね。運転が好きで興味があれば勤まると思います。安全運転に気をつけて、お客様に気持ちよく過ごしていただいて、時にはお客様から「ありがとう」と言っていただける。運転好きにとって、こんなにいい仕事はないと思います。
この仕事の魅力とは

-
この仕事は、いろんな観光地に行って、その土地の美味しい料理を食べられるのもうれしいよね。
-
新しくできた観光スポットも、団体割引で入場できる施設は、一緒に中に入れますしね。
-
運転も楽しいし、会社に戻ると、気のおけない仲間もいるしね。
-
気さくな人が多くて、わからないことがあっても、親切に教えてくれますよね。
-
年間通してずっと忙しいというわけではなく、メリハリつけて働けるのもいいよね。
-
その日その日で完結するところも、ぼくは気に入っています。
-
安全運転に気をつけて、ずっと長く続けていけるといいね。
-
そうですね。家族との時間も大切にしながら、続けていきたいですね。

あなたも、私たちと一緒に働きませんか。

運転が好き、バスが好き、旅が好きという方は始めてみませんか。
運転だけではなく接客もあり、道を覚えるのも始めは大変ですが、
興味があるなら、毎日が新鮮でとことん楽しめる仕事です。
同じ志を持つ新しい仲間をお待ちしています。