Step
運転士への道・将来のキャリア
三重交通グループでは、自社の研修所において充実した研修を実施しており、段階を経て知識と技術を身につけ、プロの運転士を目指せます!
現在約900名もの運転士が活躍しており、長年培った育成のノウハウを活かして、あなたの“これから”もしっかりと支え、一人前へと導いていきます。
指導を担当する教官もみんな温かいベテランばかり!
「人材育成」と「人間味あふれる風土」に自信をもつ三重交通で、あなたも“地域のみなさまに愛されるプロの運転士”を目指しませんか?
入社後の流れ

学科教習
バス運転士としての心構えや基礎、接客マナー、法令関係など、専任の教官による座学での研修を行います。
技能教習
まずは研修所において、教官の指導を仰ぎながら実際にハンドルを握ります。
アクセルやブレーキの踏み方をはじめ、S字クランク、バック駐車などの運転技術や、後方・車幅・後方の距離感などの車両感覚を身につけていきます。
知識や技術の習得を段階的に確認しながら、路上での教習を実施します。
お互いに高めあえる環境があります!
教官や一緒に研修を受ける仲間とともに、お互いの運転技術を確かめ合ったり、チョークを使って内輪差をチェックし合うなど、「プロの運転士」を目指す仲間と高め合いながら、一歩ずつ成長していける環境があります!
担当エリアへの配属
バス運転士として豊富なキャリアを持つ運転士が、OJTでの指導を実施します。
◎人の命を預かる仕事ですので難しいことも多いですが、じっくりと丁寧に指導しますのでご安心ください。
◎最初は比較的簡単な路線の乗務から始められます。その後、段階を経て少しずつ担当路線を増やし、経験を積んでいただきます。

研修所課長からのメッセージ

西田 義幸(にしだ よしゆき)
○運転保安部研修所 課長
将来のキャリア
路線バスで様々な路線を経験していった後には、あなたの希望や適性に合わせてキャリアが選べるのも、当社の特徴です。

-
- 運転のスペシャリストとして
-
▼高速バス運転士・観光バス運転士
-
- 次世代の新しい可能性を育成する
-
▼主任運転士・主事運転士
-
- 司令塔として運転士の乗務を支える
-
▼運行管理者